おはようございます。
サヤです。
皆さん、英語の勉強ってしてますか?
仕事で使わなくても、海外旅行でかっこ良くしゃべれたらいいですよね。
私は昔から海外に憧れがあったので、英語の授業も結構真面目に受けていました。
がテストはできても、しゃべれるようにはならず・・・
英会話教室にも通ったことがありますが、そんなに効果はありませんでした。
楽しくかつ効果的なオススメの英語勉強法
私の中で、一番効果があった勉強法は
”海外ドラマを見る”
です。
もちろん、ただ見るのでは勉強になりませんよ。
英語音声+英語字幕で見るんです。
音だけでは何を言っているかわからなくても、
文字で見ると、ちゃんとその音が認識できたりするんですよ。
そして、同じフレーズが何回か出てくると、
こういう時にはこう表現するんだな、というのが自然に身についてきます。
またドラマは、たとえ言葉がわからなくても、
「この人とこの人は喧嘩してるんだな」とか
「この人とこの人はいい感じなんな」とか
映像を見ていれば、大体のストーリーは読めます。
なので、わからない単語が出てくるたびに辞書を引いて・・・
なんてことはしなくてOKです。
作品選びポイント
私はちなみに「デスパレートな妻たち」を教材にしました。
単純にこれ、面白いです。
教材として作品を選ぶときは
・その作品が面白いこと
・舞台が日常生活のものであること
がポイントかなと思います。
ドラマで英語を学ぶことの良いところは、楽しみながらできることですからね。
次を早く見たいと思うような面白い作品を選ぶと、飽きずに続けられると思います。
舞台が日常生活のものというのは、私たちが普段使うフレーズというのは
日常会話だからです。
私は「デスパレートな妻たち」の次に「24」を英語字幕で見てみたのですが
警察の専門用語が多すぎて、途中でギブアップしました(笑)
私はまだ見てないのですが、この方法を取った周りの友人達のおすすめは
Huluなら英語字幕に切り替えらる
今はネットの動画配信で海外ドラマが見れるので、ネット環境さえあればOK。
ただ残念ながら、すべての動画サイトが英語字幕に対応しているわけではないようです。
私が試した中では、Huluなら英語字幕の切り替えが可能です!
月額1000円弱で、英語の教材が見放題なんていいですよね。
(Amazon Prime Videoでも英語字幕使えるようになることを切に願う!)
この方法、結構いいのでぜひ試してみてください♪
0コメント