Kindleを買ってみました

こんばんは。
サヤです。

数週間前に、ずっと気になっていたアイテム、Kindleを買いました。

いくら便利な世の中でも、「読書はやっぱ紙でしょ!!」と電子書籍に懐疑的だった私。

というのも、iPadやiPhoneで読書を試みた時は
・読みにくい
・目が疲れる
・iPadは片手で持つには重い
と感じて、結局断念したんです。

ただ、私の読書タイムは移動中が多いので、分厚い本だと持ち歩くのが結構キツイんですよ。

ただでさえ重い女子のカバンですからね(笑)

持ち運びやすさはやはり魅力だよなと思い、半信半疑でKindleを購入してみました。


すると、これが思いの外いいんです!!

ということで、数週間使ってみたKindle Paperwhiteの感想をまとめました♪


1.片手でもOKな軽さ

私がKindleを購入した一番の動機はその"軽さ"です。

だいたい文庫本1冊の重さと変わらないと思います。

分厚いハードカバーの本と比べると、むしろ軽いじゃん!と感じました。

購入して以来、いつもカバンに入れているのですが、全然負担になりません。

これでいつでも本を持ち歩けます。


2.目に優しいe-Inkスクリーン

電子書籍で気になるのが、目が疲れないかなということ。

Kindleは液晶ではなくe-Inkスクリーンという、インクで表示される方式なので

光を発しているわけではないんだそうです。

iPhoneやiPadは液晶なので、どうしてもしばらく観ていると目の疲れを感じましたが

Kindleはまったくそんなことがないです。

見た感じ、本当に紙の本に近いなと感じました。

屋外でも反射したりすることがないのもいいなと思います。


3.ハンパないバッテリーの持ち

私が一番びっくりしたのはこのポイントかもしれません。

読書専用というだけあって、電池の消耗がかなり遅いです。

フル充電しておけば数週間持ちます。

充電回数が少なくていい=カバンに入れっぱなしでOKなので、かなり便利です。


4.片手でページをめくれる

使ってみて気付いた一番便利なポイントは、片手でページをめくれることです。

電車で立っていると、つり革等に捕まっているので、どうしても片手は塞がってしまいます。

その状態で本を読もうとすると、ページをめくるのに苦労しますよね。

Kindleなら片手で持って、そのまま画面の端っこをタップするだけ。

満員電車でも快適に読書を楽しむことができます。


以上が私の個人的な感想です♪

購入を検討している方の参考になったらなと思います。


また、購入するときに注意したいのが、広告の有り無しです。

広告有りのモデルの方が安いのですが、私は無しを選びました。

ネットサーフィン中に広告が出てきても、まったく気にならないという人でなければ

ちょっと高くてもキャンペーンなしの方が快適な読書ライフを送れるじゃないかなと思います。


Kindleは私の中で、今年の良い買い物ベスト3に入りました!

Kindleを持ち始めてから、読書量、増えた気がします。

今後も隙間時間を利用して、いっぱい本を読もうと思います。

TOKYO GIRL

東京で働くOLが綴るブログです♪ 新しいモノ・コトが大好き!! 趣味はカフェ巡りなので、その辺を中心に日々を綴っていきます!