こんにちは。
サヤです。
年明けから徐々に手作りお弁当生活に切り替えてきましたが、なんと今週は毎日お弁当をもっていくという偉業(自分の中で 笑)を成し遂げました!!
2日同じメニューとかはありますが、まずは自分で自分を褒めてあげたいです。
パチパチ〜!!
以前の記事で、何か簡単なレシピを1つ覚えたらいい、ということを書きましたが、
もう一つ「料理をしよう!!」という状態に自分を持ってくいく為にしたことがあります。
それは「台所の断捨離」です。
お恥ずかしいことに、以前の私の台所はこんな状態でした。
・台所の棚の中、冷蔵庫の中に、いつ買ったか記憶にない食料品がある
・1人暮らしなのに、同じようなお皿が何枚もある
・使わないのに勿体無くて、棚の奥に眠っている食器がある。
・菜箸がなぜか5膳もある(笑)
私の台所周りはモノで溢れていたんですね〜。
それをいったん全部引っ張りだして、本当に必要なものだけを元に戻しました。
これ、今まで使ったことあったっけ?と自問自答して、答えがNoなら、新品でも捨てる事にしました。
すると台所がだいぶスッキリ!!!
ついでに、より取り出しやすいレイアウトに変更しました。
ストレスなく食器が出し入れできる事で、料理中にちょっと感じる"面倒くさい"の回数が減ったんですよね。
人間って、面倒くさいと思うことは段々やらなくなる生き物なので、面倒くさいステップを減らすというのはかなり効果的です。
どこに何が入っているかが分かりやすくなったので、メニューも考えやすくなりました。
仕事でデスクの上が散らかっていると、やる気が削がれるのと一緒で、台所も料理しづらい環境だと、やる気が出ない。
逆に、料理をしやすい環境を整えることで、重い腰が上がりやすくなるんだな、と私自身学びました。
写真は今日のお弁当、タコライス!
これからもお弁当生活継続していきます♪
0コメント