TSUTAYAのカイゼン

おはようございます。
サヤです。

GW中から、近頃サボりがちだった読書を再開しました。
読書好きにとって有り難い場所と言えば、TSUTAYAとスタバの併設店。
スタバのドリンクを飲みながら、店内の本を自由に読めるスタイルの店舗です。

初めて行った時からずっと疑問だったのが、
本にコーヒーが溢れちゃったりしたらどうするのか?
ということ。
そこまでいかなくても、売り物である本がちょっと折り曲がったりすることもあるだろうなと思ったのです。

その疑問が、先日久しぶりに近所のスタバ併設TSUTAYAに行ったときに解消しました。

ビジネス書コーナーを覗いているときに、1、2冊のサンプル本以外はビニールがかかっていることに気付きました。
雑誌や漫画以外の本にビニールがかかっていることに違和感を覚えたのです。

なるほど、考えたなぁと思いました。
カフェで読む派の人はサンプル本を読めばいいし、買う側もビニールがかかっていれば新品で誰も開いていないものと分かるので、選びやすい。
多少折り曲がったりしたとしても、それがサンプル本1、2冊ならお店にとっても問題なし。
1つ難点は、他の人が読みたい本のサンプル本を持っていた場合ですね。
これはきっと店員さんに相談したら、どうにかしてくれるでしょう(笑)
 
以前行った時はビジネス書にビニールはかかってなかったので、その店舗の工夫なのでしょう。
こういう小さい工夫が、大きな差になるんだと思います。

私も日々の生活をより良くするため、色んなアイデアにアンテナを張っておこうと思った出来事でした。

では今日も1日頑張りましょう♪




TOKYO GIRL

東京で働くOLが綴るブログです♪ 新しいモノ・コトが大好き!! 趣味はカフェ巡りなので、その辺を中心に日々を綴っていきます!